ベビーカー

走行性ならエアバギーを選べ!押して軽い、乗って揺れないベビーカーはコレだけ(‘ω’)ノ

記事の表紙で、タイトルが走行性ならエアバギーでしょ・

とにかく走行性を重視したベビーカーが欲しいんだ!何を買ったらいいんだ!っていう人に大変おススメの記事になっております。

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
走行性が良いベビーカーって何?

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
結論から言っちゃいますとそりゃもうエアバギー1択です

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
エアバギーの走行性にフォーカスして、記事をまとめましたので是非参考にして下さい

 

こんにちは、子育て奮闘中 & 執筆担当のチャン太郎(旦那)です。

冒頭でも話しましたが、今回はエアバギーの走行性について記事で紹介していきますよ。

走行性がイイ』ってざっくり言われても何が?って感じっスよね(-“-)

なので..まずこれを分かり易く分解してみましょう

💡走行性がイイ条件とは?

  • 走行時の振動が少ない
  • 走行音が静か
  • 軽い力で押すことができる
  • 操作性がイイ(楽々方向転換できる)

上記条件を満していると、流石に走行性がイイ👍ベビーカーとして認定されるのではないでしょうか。

っていうことでこのポイントを押さえて、エアバギーを徹底調査していきました。

 

それではいってみましょう

記事の内容

  • エアバギーは走行時の振動が少ない
  • エアバギーは走行音がすごく静か
  • エアバギーは凹凸の路面、段差でも軽い力で押すことができる
  • エアバギーは走行の際、楽々向きを変えることができる
  • まとめ

こんな感じの流れで..

この記事を読めばエアバギーの走行性が、いかに優れているかバッチリ分かりますよ。

※この記事での実験は、チャン太郎が独自で実施しているものになります。測定方法とその精度を保証するものではありませんので、あくまで参考程度にして下さいね。

 

エアバギーは走行時の振動が少ない

振動のデータ

エアバギーは走行中の振動が少ないベビーカーです。

一番はこの20㎝以上あるエアチューブタイヤが、振動・衝撃を吸収してくれるからです。

他にも

  • タイヤが大きいので、凹凸部を乗り越える際に振動が少ない
  • 本体フレームが太く強いから振動しにくい 等々

 

実際に振動・衝撃を測定したデータがありますので見てみましょう。

『3輪のエアバギー』と『よくある4輪タイプのピジョン』のベビーカーを、振動計を使って比較測定したものになります。

結果ですが..

3輪エアバギーの方が振動・衝撃値が低く、乗っている赤ちゃんが受ける負荷も少なかったです。

振動・衝撃値※1. 5kgの赤ちゃんが受ける負荷※2.
3輪エアバギー 0.6〜1.2(G) 3.2〜6.0 kg
4輪ピジョン 1.0〜1.4(G) 5.0〜7.0 kg

※1.振動・衝撃はGで表されます。よく戦闘機で1G、2G・・掛かるといわれるアレですね。

※2.(振動・衝撃値G)×(赤ちゃんの体重kg)で赤ちゃんが受ける負荷が算出できます。

 

実験の詳細を記載してますので興味ある方は是非☟

記事のタイトルでタイヤの材質・構造はベビーカーの命!エアタイヤ?ゴムタイヤ?乗り心地がいいのはどれ?
エアタイヤ?ゴムタイヤ?乗り心地がいいベビーカーを教えて!【タイヤの材質と形状を徹底調査】ベビーカー本体ばかり目がいきがちですが、実はタイヤが一番走行に影響してきます!そんなタイヤの中身について記事では紹介していきます。この記事を読めばタイヤの重要性が分かり、絶対後悔しないベビーカー選びができますよ♪...




エアバギーは走行音がすごく静か

口に人差し指を立てている女性がいる

エアバギーは走行音がちょー静かです。

それは前章で説明した通り、エアバギーの特殊な構造により振動が抑えられるからです。

 

実際にエアバギーの走行音のデータをみていきましょう。

『3輪のエアバギー』と『よくある4輪のアップリカ』、それぞれのベビーカーの走行音を騒音計を使って比較測定してみました。

走行面はアスファルトと、ちょっとハードな石畳の上で実施。

結果は3輪エアバギーの方が走行音が圧倒的に小さかったです。

アスファルト 石畳
3輪エアバギー 45〜51.3(dB) 45.5〜50.1(dB)
4輪アップリカ 53〜63.1(dB) 50.2〜63.6(dB)

3輪エアバギーは40(dB)後半ぐらいで、4輪アップリカは60(dB)を超えてました。

音のレベルで言いますと全然違いますよ。

  • 40(dB)後半は図書館内の騒音レベル
  • 60(dB)超えは掃除機の騒音レベル
嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
dB数値で言われてピンっとこなかったけど..そんなに違うのね💧

 

☞実験の詳細が載ってますよ♪☜

 

エアバギーは凹凸の路面、段差でも軽い力で押すことができる

砂利だらけの悪路が続いている

エアバギーは悪路、段差でも軽い力で押すことができます。

それは3つのヒミツがあるからです。

  • タイヤの回転軸に自転車で使用するベアリングが入っている
  • 3角フレーム構造で押す力を一点に集中
  • タイヤが大きいので、路面の凹凸や段差を楽に乗り越えられる

 

軽い力押せるといってもどれぐらいなのか?

実際に荷重測定器で引っ張って、凸凹アスファルトでどれぐらいの力で引けるのか実験してみました。

エアバギーだけだと分かりにくいので、比較対象に下記2メーカーを加えて3種類で実施。

  • 3輪エアバギー
  • 4輪シングルタイヤのピジョン
  • 4輪ダブルタイヤのアップリカ

 

結果ですが3輪エアバギーが一番軽かったです。

エアバギー ピジョン アップリカ
ベビーカーを押す力 0〜0.1kg 0.15kg 0.35kg

所感ですがエアバギーは、ほとんど力を掛けずに動かすことができました。

数値以上に他の2メーカーより軽かったです。

☞凸凹アスファルトでの走行実験詳細はここから☜

 

あと段差での実験もしましたが、やはりエアバギーが一番軽かったです。

段差での走行実験詳細は下記を見てネ☟

記事のタイトルで『段差に強いベビーカーはどれ?アップリカ、ピジョン、エアバギーを徹底比較してみた』
段差に強いベビーカーはどれ?アップリカ、ピジョン、エアバギーを徹底比較してみた段差に強いベビーカーはどれか?っていうことで、大きく分けて3輪タイヤ、4輪ダイヤのシングルとダブルの3パターン を調査していきました。この記事を読めば何が良いのかバッチリ分かりますよ♪ ...




エアバギーは走行の際、楽々向きを変えることができる

教習所の複雑な練習用の道路がある

エアバギーは思っている方向に、楽々と向きを変えて進むことができます。

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
まあこれはエアバギーというか、3輪ベビーカー自体が曲がりやすい特徴を持っているからです

3輪タイプで前輪が1つだけだと、それが行きたい方向へ向けば『スッと』走り出しますのでコントロールがし易いです。

 

対して4輪タイプで前輪が2つもあると、それぞれがバラバラの方向に向いているので操作しにくいです。

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
まず前輪2つを同じ方向に揃えるのに力がいるよ

 

☞詳しくは別記事で図解で説明してますので見てネ☜




まとめ:走行性で選ぶならエアバギーで間違い無し

OKサインを出している女性がいる

それではまとめていきましょう。

エアバギーは走行時の振動が少ない

20㎝以上のバカでかいエアタイヤ、強靭なフレームで振動を抑制。

走行音が静か

上記の構造により振動が抑えられるので、これにより走行音が静か。

軽い力で押すことができる

  • 自転車で使用されているベアリングの採用
  • 3角フレーム構造により、押す力を1点集中できる
  • タイヤがでかい

こういった構造により、軽〜い力で押すことができます。

操作性が抜群

前輪タイヤが1つしかないことにより、進みたい方向に楽々コントロールできます。

 

これら4つの要素により、エアバギーがいかに走行性がイイか分かっていただけましたでしょうか(^^♪

抜群の走行性を求めるなら絶対に買いですね!

 

しかーし。。ここで読者を裏切るのは嫌なので正直に言っておきます。

エアバギーには重さというデメリットがあります💧

この辺は下記記事で詳しく解説しておりますので、よろしければ是非目を通してみて下さい。

記事のタイトルで『エアバギーにもデメリットはある!重さが軽くて、メンテナンス性が良ければ最強なのに・・』
エアバギーにもデメリットはある!重さが軽くて、メンテナンス性が良ければ最強なのに・・走行時は押しやすく、衝撃・振動も少なく優れているのですが・・そんなエアバギーにもデメリットがあります。 購入する前にこの記事読んでおかないと後悔することになってしまうかも(;´Д`)...

 

それでは長くなりましたので今回はこの辺にします。最後までお付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA