ベビーカー

段差に強いベビーカーはどれ?アップリカ、ピジョン、エアバギーを徹底比較してみた

記事のタイトルで『段差に強いベビーカーはどれ?アップリカ、ピジョン、エアバギーを徹底比較してみた』

この記事は段差に強いベビーカーが知りたい人におすすめの内容となっております。

ベビーカーを運転する際には、家の玄関口~街中いたる場所にある『段差』というトラップがつきまとってきます。

こういった興味深いアンケート調査での結果もありますので参考までに☟

ベビーカー選びの重視ポイント1位は「軽さ」! 一方で意外な落とし穴も…

はじめに、現在使用中のベビーカーについて「選ぶ際に重視したポイント」を聞いたところ、「価格」(62%)や「デザイン」(53%)などを上回って、「軽さ」(64%)が最も多い結果となりました。

しかし一方で、軽さを重視したベビーカーの使用時に「困っていることがある」と答えたママは実に79%という結果に。具体的に「困っているポイント」としては、「段差でつまずきやすい・乗り越えづらい」(59%)、「ひっくり返って倒れてしまう」(42%)、「押しにくい」(29%)、「操作性が悪い」(21%)、「振動が気になる」(21%)などが上位となりました。

引用元:CTP JAPAN(ベビーカーを使用する子どもを持つ20~40代のママ500名を対象に、「ベビーカー選び」に関する調査を実施。)

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
なるほどアンケート結果をみると、段差につまずきやすいという意見が上位にありますな

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
う~ん重たいのが苦手だから・・私もまずはベビーカーの重さを一番に考えてしまう。段差での走行性をあまり考えたことがなかったよ💧

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
これは段差(走行性)に焦点を絞って調査していく必要がありそだね

 

こんにちは、子育て奮闘中 & 執筆担当のチャン太郎(旦那)です。

今回は段差に強いベビーカーはどれだ?っていうことで調査していきました。

大きく3パターンのベビーカーをみていきましたが

結論としましては、3輪エアタイヤのベビーカー『エアバギー』が圧倒的に段差に強いです。とにかく段差を含めた走行面では敵なし!

パッと見のサイズと持ち運びでの軽さにだけ目をいってしまいがちですが、こういった走行面もしっかりみていく必要がありますね。

なんだかんだいって走行して使用している時間が一番長いのですから(^^ゞ

 

それではいきましょう

記事の内容

  • 段差に強いベビーカーって何が優れてるの?
  • ベビーカーの3輪、4輪のシングルタイヤとダブルタイヤの3種類で比較してみた
  • まとめ

この記事を読めばバッチリ、段差に強いベビーカーが分かりますよ(‘◇’)ゞ

高価な買い物なので、色んな面からメリット・デメリットを洗い出しつつ、日常のライフスタイルにあった物を購入しましょう。

この記事でそのお手伝いが出来たらなと思います♪

※この記事での実験内容は、チャン太郎が独自で実施したものになります。測定方法と測定精度について、保証するものではありませんので参考程度にお願いしますね。

 

それでは本文にいきましょう

段差に強いベビーカーって何が優れてるの?

女性が押しているベビーカーが段差を越えようとしている

段差に強いベビーカーはどういったところが優れているか?なんですが・・ポイントとしては3つあります。

  • 高い段差を乗り越えることができる
  • 軽い力で段差を乗り越えることができる
  • 段差を乗り越える際の衝撃が少ない

この3点さえおさえておけば、ストレスなく段差を越えることができます。

 

それでは順番に説明していきましょう

高い段差を乗り越えられる

高い山に梯子が掛かっている

高い段差を乗り越えられると大変便利です。いちいち前輪を浮かして乗り越える必要もありませんしね(^_-)-☆

より高い段差を乗り越えるためにはタイヤ径が大きい方が有利になってきます。

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
やっぱタイヤ径が大きいものに限るね♬

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
いや~大きくなると段差はいいかもしれないけど・・持ち運びのとき邪魔だし、重いし一長一短だね💧

 

 

押す力が軽くで段差を乗り越えられる

男性が転がってくる電球をおさえている

段差を乗り越える為には、瞬間的ですが平地の数倍の力で押す必要があります。

これはベビーカーのタイヤ径によって大きく左右されます。

もちろんタイヤ径が大きい方が段差を楽々乗り越えることができます。

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
タイヤ径が大きい方が軽い力で楽々押せちゃう♪

 

 

段差を乗り越える際衝撃が小さい

羊が低い柵を飛び越えている

段差を乗り越える際に受ける衝撃になります。

わずか数センチの段差でも正面から乗り越えようとしたら『ドカっ』っていう、なかなかの衝撃を受けます。

特に下記のような仕様の場合大変です💦

硬いプラスチックタイヤだったり、フレームが細くて弱かったりすると段差にぶつかったタイミングでベビーカーが縦、横に『ガタガタ』揺れます。

さらにタイヤ径が小さいと段差におもいっきりぶつかって、引っ掛かってしまいます。

街中で走らす場合段差だらけですので、あまり簡易的な弱々しいベビーカーを使いたくないですね(+_+)

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
段差はちょーストレスなのよね💦コレに遭遇する度に毎回前輪のタイヤを浮かすのは面倒臭いので・・そのまま行っちゃうとまーまーのガタツキ

 




ベビーカーの3輪、4輪のシングルタイヤとダブルタイヤの3種類で比較してみた

3種類のベビーカーを比較してみる

この章では

  • ベビーカー4輪のシングルタイヤ
  • ベビーカー4輪のダブルタイヤ
  • ベビーカー3輪のエアタイヤ(シングル)

の3種類をテスト的に使用して、段差に強いのはどのベビーカーか?調査していきます。

調査項目としては前章で説明した下記3点を評価していきます(‘ω’)ノ

  1. 乗り越えられる段差の高さ
  2. 段差を乗り越える際に押す力
  3. 段差を乗り越える際の衝撃

 

4輪のシングルタイヤはピジョン(ランフィRA09)

ピジョンの4輪のシングルタイヤのベビーカー

4輪のシングルタイヤ代表格といえば、ピジョンのランフィで間違いないでしょう!

一般的に重いという認識のシングルタイヤなのに軽量で、それに加え走行性がいいです。

走行性に影響する仕様のポイントまとめ☟

タイヤ径前輪径18㎝、後輪16.5㎝(対面時)
タイヤ形状・材質中空構造のゴムタイヤ
本体重量5.4kg
サイズ幅516~525mm、全長830~945mm、高さ1015mm

その他特徴としましてショックレスボディでフレームが溶接止めになってます。ビス止めだと緩んできて振動に繋がりますのでこれなら安心ですね♪

全タイヤにはスイング式のサスペンションがついており振動を吸収してくれます。

 

それではPigeonランフィの実力をみていきましょう。赤ちゃんの代わりに10kgのお米をベビーカーに積んで検証をしていきます。

乗り越えられる段差の高さ

色々な高さの段差がある

2.5㎝(25mm)~7.5㎝(75mm)の段差を準備して、どれぐらいの高さまで越えられるのか?試してみました。

正面から通常走行レベルのスピードで段差に突入しました。

結果は2.5㎝が限界でした。それ以上は前輪が段差に引っ掛かり全く上がらなかったです。

段差高さ2.5㎝4㎝5.5㎝7.5㎝
判定×××

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
街中のちょっとした段差ぐらいなら乗り越えることができる感じです♪

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
やっぱりタイヤ径が16.5~18㎝では、2.5㎝以上の段差を越えるのは難しいのね

 

 

段差を乗り越える際に押す力

下記のように2.5㎝の段差を乗り越えるのに、どれぐらいの力が必要か?を見ていきます。

ベビーカーで2.5㎝の段差を乗り越えようとしている

荷重測定器をハンドルに引っ掛けて測定していきます。

結果は4.95kgの力で段差を乗り越えることができました。

荷重測定器で、段差を乗り越えるのにどれぐらいの力がいるか測定している。
旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
4.95kgということで・・ちょっと力を掛けないと段差は乗り越えられなかったです。でも使用するには全然問題無いレベルだと思います!

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
タイヤ径が今より大きかったら、もっと軽く越えられるんだけどなぁ

 

段差を乗り越える際の衝撃

段差を乗り越える際に『ダンッ』という衝撃『ガタガタ』という振動が手に伝わってきます。手にくるのでまーまーのストレスを感じます。

2.5㎝の段差でどれぐらいの衝撃・振動を受けるのか?実際に衝撃・振動計を使用して測定していきます。

衝撃・振動の数値はGで表していきます。よく戦闘機やジェットコースターで『G(ジー)』が掛かっていると言われるやつですね。

もちろん数値が高い方が衝撃・振動が大きいということです。

段差で受ける衝撃と振動を衝撃・振動計で測定している

 

【結果】4回繰り返し測定したところ衝撃・振動の数値が高めになりました。

緑色の線が衝撃・振動値の総力になりますので、これに着目して下さい。

一番高いところで7.79Gになりますので、瞬間的に赤ちゃんが受ける力が7.79G×5kg(赤ちゃんの体重)で39kgになります。

4輪シングルタイヤのピジョンランフィの段差乗り越え時の振動と衝撃値
旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
瞬間的にとはいえ39kgは無視できない数字ですね💧この数値はタイヤ径・材質・構造、フレームの強さで大きく変わってきます

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
実際に受ける衝撃・振動はまだ我慢できるレベルです(-“-)とはいっても気になる方は、段差に入る際スピードダウンしてゆっくり入りましょう

 




4輪のダブルタイヤはアップリカ(エアリア ラクーナ)

アップリカの4輪のダブルタイヤのベビーカー

ベビーカーで4輪のダブルタイヤといえば、アップリカが一番メジャーでしょう。

アップリカの中でも、今回紹介していくラクーナシリーズが一番人気です。

なんといっても5.3kgと超軽量で、オート4輪機能※1.が搭載されているベビーカーになってます。

※1.常に進行方向に対して前輪が回転する仕組みになっている。対面押しの場合、普通は回転しないタイヤが前にきますので、カーブで曲がりにくかったりします。

ラクーナはこのエアリアが初モデルになります。現在は4種類のモデルが出てますが、基本この機能を受け継いでいます。

 

ラクーナ エアリアの走行性に影響する仕様のポイント☟

タイヤ径前輪と後輪 径14㎝
タイヤ形状・材質中空構造ゴムタイヤ
本体重量5.3kg
サイズ幅450、全長825〜910、高さ985~995 (mm)

その他マルチショックレス構造が搭載されてます。これは3Dサスペンション(上下左右に動くバネ)高剛性フレーム(超強いフレーム)で衝撃・振動を抑制する機構になってます。

 

先程と同じように下記3項目評価していきます

乗り越えられる段差の高さ

通常走行レベルのスピードで段差に突入しました。

結果2.5㎝の段差が限界でした。

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
やっぱりタイヤ径が14㎝だと厳しいです。段差2.5㎝でもギリギリな感じがします

 

段差を乗り越える際に押す力

2.5㎝の段差を乗り越える際の力を、荷重測定器で測定してみました。

5.15kgの力で段差を無事乗り越えることができました。タイヤ径が14㎝と小さいので、段差に引っ掛かりちょい重たかったです。

アップリカの4輪ダブルタイヤが、段差を乗り越えるのに必要な力。

ピジョンの4輪シングルタイヤが4.95kgだったので、それよりは少し高い値になりました。

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
体感的にはぶっちゃけ数値以上に重たく感じてしまいました。

 

4輪ダブルタイヤ型のベビーカーはタイヤ径が小さい仕様が多いので、段差での走行性はよくないですね。

 

段差を乗り越える際の衝撃

2.5㎝の段差を乗り越える際の衝撃・振動を3回繰り返し測定しました。

結果ですが緑色の線の衝撃値総力でみていきます。一番高いところで11.6Gになりました。

赤ちゃんが瞬間で受ける力は11.6G×5kg(赤ちゃんの体重)=58kgになります。

アップリカの4輪ダブルタイヤの衝撃・振動数値データ

ピジョンの4輪シングルタイヤで受ける力が39kgでしたので、明らかに負荷があがってます。

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
やはりタイヤ径が14㎝と小さいのがネックとなってます。これが段差に引っ掛かり衝撃となって数値にでてきてます。

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
瞬間的でも58kgの負荷はちょっと手がしびれる感じがします💦

 




3輪はエアバギー(COCO BRAKE EX)

エアバギーの3輪のベビーカー

最後に3輪タイプのベビーカーになります。これはエアバギーで間違いないでしょう。

メーカー名が海外っぽいですが、安心・安全の日本発のメーカーになりますヽ(^o^)丿

特徴としまして本体重量は重たいですが、走行性は抜群に良いです。

走行性に影響する仕様のポイント☟

タイヤ径8インチ(20.32㎝)
タイヤ形状・材質エアチューブタイヤ
本体重量9.5kg
サイズ幅53.5、全長96、高さ104.5 (㎝)

フレームが物凄く頑丈で、ちょっとした悪路でもフラつかない構造になってます。

デメリットとして重量が9.5kgもあり持ち運びが大変ですが、走行性は最強を誇るベビーカーです。

早速下記3点の評価をしていきましょう。非常に楽しみですね♪

 

乗り越えられる段差の高さ

結果はなんと5.5㎝まで段差を乗り越えることができました。流石に7.5㎝はきつかったですが・・

段差高さ2.5㎝4㎝5.5㎝7.5㎝
判定×

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
すごい!これなら街中にある多くの段差がクリアできそう🙌

 

段差を乗り越える際に押す力

先程の4輪ベビーカー達と比較できるように、2.5㎝の段差を乗り越える際の荷重を測定していきました。

なんとたった3kgの力で段差を乗り越えることができました。体感的には無茶苦茶軽く感じました。4輪ベビーカーと比較したら明確に違います。

3輪のベビーカーが段差を乗り越えるのに必要な力

 

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
前輪と後輪の径20㎝タイヤのおかげで、2.5㎝の段差ぐらいなら軽い力で越えることができました🙌

 

 

段差を乗り越える際の衝撃

2.5㎝の段差に3回繰り返し乗り上げた場合の衝撃・振動値を測定していきました。

結果ですが緑色の線の衝撃値総力でみていきます。一番高いところで3.54Gになりました。

これは赤ちゃんが瞬間で受ける力3.54G×5kg(赤ちゃんの体重が5kgと仮定)=18kgになります。

3輪のタイヤで2.5㎝の段差を乗り越える際の衝撃・振動値を測定します

衝撃値はベビーカーの中で断トツに低い数値になりました。瞬間で受ける力も一番小さかったです♪

考えられる事としまして

  • フレームの剛性が高い(頑丈で強い)
  • タイヤ径が大きい
  • タイヤがエアチューブ

この3点が大きいです。これにより衝撃と振動が抑えられてます。

 

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
女性の力でも楽々で段差が越えられるよ♪




まとめ:段差に強いベビーカーはコレ!

それではまとめていきましょう

この記事で取り上げてきたベビーカーを一覧表にしてみました。

メーカーモデルタイヤの型
ピジョンランフィRA094輪シングルタイヤ
アップリカエアリア ラクーナ4輪ダブルタイヤ
エアバギーCOCO BRAKE EX3輪エアタイヤ

 

このベビーカー達の評価結果をまとめてみました。

ピジョン(4輪シングルタイヤ)アップリカ(4輪ダブルタイヤ)エアバギー(3輪エアタイヤ)
乗り越えられる段差の高さ2.5㎝2.5㎝5.5㎝
段差を乗り越える際に押す力4.95kg5.15kg3.00kg
段差を乗り越える際の衝撃7.79G(39kg)11.6G(58kg)3.54G(18kg)

 

上記結果から段差には間違いなく、エアバギーの3輪が最強です。

  • タイヤ径が大きく段差が乗り越えられやすい
  • エアチューブタイヤなのでクッション性が良い
  • フレームが頑丈で強い

この3点により段差に強い、走行性が優れているベビーカーとなってます。

 

ただデメリットとしては本体重量が9.5kgと、持ち運びをするには重たい重量となってます。

ピジョン(4輪シングルタイヤ)アップリカ(4輪ダブルタイヤ)エアバギー(3輪エアタイヤ)
本体重量5.4kg5.3kg9.5kg

 

主に徒歩で移動される方は3輪のベビーカーが向いています。

車で移動される方ですと、頻繁にベビーカーの載せ降ろしがありますので軽いベビーカーが向いています。

状況にあわせて購入する必要性がありますね。

 

それでは長くなりましたが、今回は段差に強いベビーカーはどれだ?ということで紹介してきました。

最後までお付き合いありがとうございました<(_ _)> この情報が皆さんのお役に立てれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA