ミルク作り方(0~1歳)

【0~1歳のミルク作りは迷わずコレ!】品質的に安全・簡単・早く作れる裏技とは?

記事の表紙タイトルで『ミルク作りがたった1分でできる裏技的方法とは?』

子育ての中でも1番大変な作業『ミルク作り』について、今回簡単に1分で作れる裏技的な方法を公開します。楽をしたい方は絶対見ていった方がいいですよ!

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
もちろん品質的にも安全なミルクが作れる✨

特に赤ちゃんが0~1歳の期間は、1日に多い時で7~8回もミルクを作って与えることになります。

0~1歳児の授乳頻度と回数

さらに眠たい夜中も数回、赤ちゃんがお腹が空いたと泣くので起きてミルク作り💦

リアルに下記のような日々が毎日続きます。(管理人のガチ経験談)

電気ケトルを使ってミルク作りをしている
嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
赤ちゃんには申し訳ないですが、ホントにストレスでノイローゼになりそうでした

大変なのは下記赤枠の作業になります。※下記は電気ケトルでのミルク作り一例

電気ケトルでミルク作りをする上で、時間がかかるポイント。
電気ケトルでミルク作りをする上で、時間がかかるポイント。

ミルク作りで水道水はそのまま使えるわけではなく、有害物質のトリハロメタンや塩素を抜くのに10分以上沸騰させた湯冷まし(白湯)を準備しておく必要があります。

トリハロメタンと塩素を除去する時間

そして通常のやり方(電気ケトルを使った場合)だと、事前に作っておいた湯冷ましを沸かすのに3分、作ったミルクを冷やすのに2~5分で合計5分以上時間がかかってしまいます。

電気ケトルでミルクを作るのにかかる時間

毎回こんなに時間をかけてミルクを作っていられないです。ぶっちゃけ手を抜けばもっと楽に作れますが、赤ちゃんの健康に影響しますのでそれはできません。

旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
特にトリハロメタンは発ガン性物質になりますので除去する必要があります

トリハロメタンは微量なので問題無いとの意見もありますが、根拠が全くないですし、そんな発ガン性物質は間違いなく赤ちゃんの口に入らない方がいいです。

 

さらに水道水を使って電気ケトルや電気ポットで作った場合、沸騰させるだけでは除去できない有害物質があります。

それは鉛・水銀・カドミウム・亜硝酸性窒素・硝酸性窒素などの物質です。これらは自然界に多く存在してますので当然水道水にも混ざってます。

例えば2021年度に水道水に混入した亜硝酸性窒素および硝酸性窒素を過剰に摂取することで、10人の赤ちゃんがメトヘモグロビン血症を発症し、酸欠状態になるという事故が発生してます。

亜硝酸態窒素による健康被害事例このように浄水場でしっかり管理されている水道水でも、浄水場から施設や一般家庭までの道中で有害物質が混ざることは普通にあることです。あくまでこの事故は一例で他にもたくさんあります。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
こういったことを100%防ぐには、後ほど紹介する作り方しかないです。これはおどしでもなく実際事故がおきてますので、私達親が注意して赤ちゃんを守ってあげるしかありません

 

特に0~1歳児は成人の免疫力の半分以下なので、少量の有害物質でも飲ませたくないですよね。

赤ちゃん出生前後からの免疫力の変化を表すグラフ。成人の免疫力が100%になります。

赤ちゃん出生前後の免疫力のデータ
引用元)岡山の医療健康ガイドMEDICA

こどもが自分で作る免疫と、母親からのもらっている免疫の合計が一番低いのは生後6ヵ月になってます。

1歳を超えたぐらいでそこそこの免疫力がついてきている感じです。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
赤ちゃんと成人では抵抗力(免疫力)が全然違いますので、同じように考えるのはやめましょう

 

ミルクを作るのに1番ベストなやり方は?

まずもったいぶらずに結論から言います。

世の中にあるミルク作りの方法を色々ためした結果・・ウォーターサーバー(RO水)を使ってのミルク作りが1番でした。これは間違いないです

下記ミルクの作り方比較一覧表をみていただければ一目瞭然です。

0~1歳のミルクの作り方比較表
月の費用は3,500円~ぐらいかかりますが、その他安全性(有害物質ほぼ0)・作業性(簡単)・所要時間(1分)・メンテナンス性(基本拭くだけ)においてなんとパーフェクトな評価になってます。

まずメリットから順番に説明していきましょう。

有害物質がほぼ0で安全

RO水のウォーターサーバーなら、有害物質がほぼ0の水で粉ミルクが作れます

RO水とは強い圧力をかけて水分子だけを逆半透膜(RO膜)を通して取り出した、不純物がほぼ0の水になります。

RO水の作られる原理
旦那(チャン太郎)
旦那(チャン太郎)
逆半透膜には水分子だけ通すことができる0.0000001mmの小さい穴が無数にあいてます。毛髪の太さが0.08mmなのでいかに小さいか分かる!

物質の大きさ【調乳に使うのはRO水or天然水?】赤ちゃんの粉ミルクを作るのに安全な水を徹底追求♪

 

作業が簡単でミルクが1分で完成

ウォーターサーバーを使ってのミルク作りは、超簡単で1分もあればできます

粉ミルクをまず温水で溶かして冷水を入れるだけでOK!(作り方詳細はこちら)

ウォーターサーバーでミルクを作る手順1
ウォーターサーバーでミルクを作る手順2

※1.お湯(温水)と冷水は下記一覧表通りに入れるだけでOK!
ミルク作りで85度のお湯と、7度の冷水を混ぜる割合について。
この配分なら70度以上でしっかり殺菌ができて、赤ちゃんが飲み頃の丁度34~40度ぐらいに作れます。数値をメモ書きして貼っておきましょう

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
なぜ70度以上にキープする必要があるの?

粉ミルクの中にはサルモネラ菌やサカザキ菌が高頻度で混入してますので、倒すには70度以上の加熱がいるからです。感染すれば赤ちゃんが重症化し、死に至ることもあります。

なんと乳児用粉ミルク149製品中9製品(6.6%)に菌が含まれる。
粉ミルクの製造工程

 

使用後のメンテナンスが簡単

基本的に濡らしたふきんや除菌ティッシュで汚れを拭くだけなので、日々のメンテナンスは超簡単です。

こんな感じで拭くだけでOK!

クリクラ本体外観全体の清掃

ちなみに内部の清掃は、定期的にメーカーが無償でやってくれますので安心。※製品によってはサービスが無い場合があります

 

ということで有害物質ほぼ0、簡単で1分、メンテンナンス性が良いので・・

この方法なら作るのが楽過ぎて、もうミルク作りに悩むことはなくなりますよ♪
ウォーターサーバーを使ったミルク作り例

 

どれだけお金がかかるの?

恐らく皆さんが1番気になっている費用面について説明をしておきます。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
最初私もウォーターサーバーってすごく高いんじゃないの?とビビってました。でも実際は全然そんなことなかったです

管理人はクリクラを使ってますが、月にかかっているガチの費用は4,320円で内訳はこんな感じになってます。

水代電気代メンテンナンス費用サーバーレンタル費用配送料
2,970円896円460円0円0円

電気代は電気ポットや電気ケトルでミルク作りをしてもかかるので、余分にかかるのは水代とメンテンナンス費用の3,430円/月になります。

水代2,970円/月に関しては配送料を含めての値段なのでかなり安いと思います。家まで定期的に必要な分だけ水を届けてくれるサービスなので超便利。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
赤ちゃんが小さい時、外出ができないので助かります

メンテナンス費用460円/月で1年に1回、内部清掃と消耗部品を全て交換してくれるお得なサービスです。あと故障など不測の事態が起きても、いつでも無料対応してくれるサポート付!

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
毎年綺麗な状態で使えるので衛生的に良いです

 

実際ウォーターサーバーにかかる費用は3,430円/月ですが、使用することで得られるメリット(労力や安全性)を考えるとすごく安いと思います。

ウォーターサーバーを使った方がいいのか?天秤ではかっている ウォーターサーバーでのミルク作りのメリットまとめ

ウォーターサーバー(RO水)を使ってのミルク作りなら・・

  • 発ガン性物質トリハロメタンや塩素がほぼ0なので沸騰させる必要なし(湯冷ましを作らなくてもいい)
  • 温水と冷水を混ぜ合わせるだけなので簡単に1分で作れる
  • 沸騰では除去できない鉛や水銀などの有害物質までほぼ0

1番大きいのはウォーターサーバーを使えば25時間/月もの作業が短縮できる。

電気ケトルだと… 月当たり合計25時間(1,500分)の作業が必要

  • 湯冷ましを作る:10分×1回/日×30日=300分/月
  • ミルク作り:5分×8回/日×30日=1,200分/月

赤ちゃんにとって超安全。さらに浮いた作業時間分は、家事や趣味にあてることができます。

ミルクの作り方によって、安全で作る時間が短縮ができる

 

特に授乳回数が多く、赤ちゃんの抵抗力が低い0~1歳の期間だけでも、無理をせずウォーターサーバーを使ったほうがいいと思います。

お産した病院から初めて赤ちゃんを家に連れて帰って来た時、楽しみと同時に・・しっかり育てられるのか不安いっぱいでした。

出産後不安になっている女性

そんな時こういった安全にミルクが作れるウォーターサーバーがあると、すごく安心できた記憶があります。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
産まれてからだとバタバタしますので、事前にウォーターサーバーを設置しておく方がいいかもしれません

 

ミルク作りにピッタリなウォーターサーバーは?

次にミルク作りには、どのウォーターサーバーを使えばいいのか分からない??こういった方が多いのではないでしょうか。

主要なメーカー(ブランド)のウォーターサーバーをあげてみましたが、これだけたくさんの種類があります。青色が天然水赤がRO水緑がその他

ちなみに製品はメーカーの標準ラインナップ的なものをあげてます。※コーヒーや炭酸水が作れたり、特殊仕様の製品は除外

ウォーターサーバー全種類一覧表
嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
ここで大手比較サイト20社(価格.com、比較.com、マイベスト・・etc)の力をお借りしましょう

大手比較サイト20社のランキングを調査したところ、下記8ブランドが高い確率で入ってました。これらは人気の売れ筋どころとなってますので、ここから選べば間違いないです。

大手比較サイト20社が選ぶウォーターサーバー8選

その中でも選ぶべきブランドは、黄色の枠内の『クリクラ』『アクアクララ』『アルピナウォーター』になります。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
なぜこの3ブランドなの??理由を教えて

それはミルク作りに使うのに絶対必要な下記3つのポイントが全て含まれているからです。

  • RO水
  • 硬度60mg/L以下
  • チャイルドロック付

これらはまず外すことはできません。

【RO水】
小さな穴の開いた膜に水を通すことにより、有害物質のほぼ全てが除去されています。逆に天然水は自然で採取されてほぼそのままなので、鉛・水銀・カドミウムなど微量ですが有害物質が含まれています。

RO水の作られる原理
【調乳に使うのはRO水or天然水?】赤ちゃんの粉ミルクを作るのに安全な水を徹底追求♪

【硬度60mg/L以下】
ミネラル分が多過ぎると赤ちゃんがお腹を壊してしまうので、60mg/L以下の軟水がミルク作りに推奨されています。

赤ちゃんがお腹を壊さないように!粉ミルクの調乳で使うのは硬水or軟水のどちら?

【チャイルドロック付】
特に温水ですが赤ちゃんが勝手に触って火傷をしないように、簡単に操作できない仕様が求められます。

ウォーターサーバーのチャイルドロック機構
ウォーターサーバーのチャイルドロック機構とは?

 

ではこの3ブランドの中でどの製品を選ぶべきなのか?ランキングにしてみました✨

1位クリクラのクリクラFit
クリクラFit商品
超スタイリッシュでおしゃれなウォーターサーバーになります。水はRO水で有害物質がほぼ0、硬度が30mg/Lと赤ちゃんのミルク作りには最適となってます。いつ解約しても解約金0円メーカーによるメンテナンスが年1回とサービスが手厚いです。
これなら授乳頻度が多い0~1歳だけ限定して使うこともできます。
宅配水部門で12連続『お客様満足度№1』、全国約580の産院で利用『産院利用数№1』、クレヨンしんちゃんのテレビCMでおなじみのクリクラ!
                             【製品の特徴】           良い 悪い(評価は4段階)
月々の費用 水代500ml当たり66円と安い
電気代一応省エネタイプですが月当たり896円(実測)かかる。ウォーターサーバーなら普通ぐらい
その他維持費故障した際の無償対応などサポート料が安くて460円。その他配送料など一切無料
初期費用 申込時にサーバー導入費用2,200円(カバー付はプラス1,320円)かかる。初回だけなのでそこまで気にする必要はないかもしれませんが
水 種類RO水で有害物質ほぼ0なので安全
硬度30mg/Lの軟水でミルク作りには最適
管理人の所感ですが天然水よりおいしい。口に含んだ瞬間はすっきりで、あとから甘みが広がる
メンテナンス 1年に1回メーカーによる定期清掃と検査。普段掃除できない内部の徹底清掃と消耗部品の交換を実施。1年に1回もしてくれるのはクリクラだけ
契約 いつ解約しても解約金は0円はクリクラだけ!通常数年以上は最低使用しないと解約金が発生します
サイズ 横245mm×奥383mm×高1265mmの寸法。特に横幅が245mmとスリムで空いたスペースに収まりやすく、サイズ的にはA4用紙より1回り大きい感じ
デザイン性 スタイリッシュでかなりおしゃれ。インテリアとしても飾れます

>>実際使ってみた製品レビューはこちら

\無料お申込みは公式サイトから☟/

>>宅配水ならクリクラ

今なら完全無料で期間限定のお試しキャンペーン中です。サーバー本体と12Lのボトルが1本ついてきますので、しっかりとお試しで使うことができます。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
とりあえず0円なので、どれだけ便利になるか1回試してみてもいいですね

無料申込み自体は公式サイトから1分もかからずできて簡単です。すぐに配達員がサーバーとボトルを自宅まで届けてくれます。※注)申込みは上記公式サイトから確実に。※無料特典が受けられない場合があります

気に入ったらそのまま契約して使ってもいいですし、もしくは一旦考えたい場合 or 合わなかった場合はそのまま返却してOK。電話1本で取りに来てくれます。

押し売り等は一切ないのでご安心を!管理人は別のウォーターサーバーを試したかったので一旦返却しましたが、配達員さんは嫌な顔1つせずに「またよろしくお願いします」といった軽い感じで持って帰ってくれました。

ちなみに今なら契約をすると子供が7歳になるまで毎年ボトルを4本6,360円分を無料でもらえます♪
嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
この企画が終了しないうちにお早めに。毎年4本もボトルを無料でもらえるのは大きい✨

 

実際クリクラでミルク作りをしている人の口コミをSNSで集めてみました。

メリットは赤ちゃんに安全なミルクが作れる、ミルクを作る作業が圧倒的に楽になる、いつ解約しても解約金が0円、外観デザインがオシャレといった意見が多かったです。

デメリットは交換作業時ボトルを持ち上げるのが重い、アパートが狭すぎて設置するのに苦労したといった意見がありました。

クリクラでミルク作りをしている方の口コミ

 

2位アクアクララのアクアスリム
アクアクララのアクアスリム商品
ウォーターサーバーの中でもアクアクララは超有名なメーカーになります。RO水で有害物質はほぼ0、硬度が29.7mg/Lでミルク作りには最適。
メーカーによるメンテナンスが2年に1回と頻度が高く、1年以上使えば解約金が0円になります。
これなら1番大変な新生児の間だけとか、限定して使用することができますね。
11年連続モンドセレクション『優秀品質最高金賞』を受賞。

 

月々の費用 水代500ml当たり63円と安い
電気代省エネタイプですが月当たり800円(実測)かかる。ウォーターサーバーなら普通ぐらい
その他維持費故障した際の無償対応などサポート料が少し高くて1,100円かかる。その他配送料など一切無料
初期費用 アクアスリムはスタンダード機種のため一切かからない
水 種類RO水で有害物質ほぼ0なので安全
硬度29.7mg/Lの軟水でミルク作りには最適
管理人の所感ですが天然水と味の系統は違うが同じぐらいの美味しさ。終始すっきりとした味わい
メンテナンス 2年に1回メーカーによる定期清掃と検査。普段掃除できない内部の徹底清掃と消耗部品の交換を実施。3~6年に1回のメーカーが多いのでサービス面はいいかと
契約 1年以上使用しないと解約金6,600円が発生。他のメーカーに比べれば期間も短く安いですが必要です
サイズ 横275mm×奥313mm×高1235mmの寸法。サイズ的にはA4用紙より1回り大きい感じ
デザイン性 外観はよくありがちなウォーターサーバーで極普通

>>実際使ってみた製品レビュー

\無料お申込みは公式サイトから☟/

>>お水の宅配アクアクララ 無料お試しキャンペーン中!

今なら完全無料で期間限定のお試しキャンペーン中です。サーバー本体と12Lのボトルが1本ついてきます。

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
とりあえず0円なので、1回試してみて損はないですね

無料申込み自体は公式サイトから1分でできます。すぐに配達員がサーバーとボトルを自宅まで届けてくれます。※注)申込みは上記公式サイトから確実に。※無料特典が受けられない場合があります

気に入ったらそのまま契約して使ってもいいですし、もしくは一旦考えたい場合 or 合わなかった場合はそのまま返却してOK。電話1本ですぐに取りに来てくれます。

押し売りは一切ありませんのでご安心を!管理人は実際にアクアクララを無料お試しで使ってみたことがあります。結局違うメーカーを使いたかったので断りましたが、売り込まれることは一切なかったです。

アクアクララでミルク作りをしている方のSNS口コミになります。
メリットはよく聞くブランドなので安心できる、RO水で安全なミルクが作れる、簡単に作れるなどの意見が多くあがってました。
デメリットはメンテナンス費用が高い、最低1年以上使わないと解約金が発生、外観があまりカッコよくないなどの意見がありました。
アクアクララのウォーターサーバーを使ってのミルク作り口コミ

 

3位アルピナウォーターのスタンダードサーバー
アルピナウォータースタンダードサーバー商品
RO水で硬度が1mg/L未満なので、粉ミルクに含まれるミネラルバランスを一切崩すことなくミルク作りができます。
あと気になる水代ですが52円とかなり安い。メーカーの定期メンテナンスも2年に1回無料でついてきます。

 

                             【製品の特徴】           良い 悪い(評価は4段階)
月々の費用 水代RO水の中でも500ml当たり52円とかなり安い
電気代月当たり1,000円かかる。省エネタイプではないので少し高い
その他維持費サーバーレンタル料が629円。その他配送エリアの東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城を除いては、1回の配送料が385~660円かかりますので費用が高くなる可能性があります
初期費用 スタンダード機種のため一切かからない
水 種類RO水で有害物質ほぼ0で安全
硬度1mg/L未満の軟水でミルク作りには最適
管理人の所感ですがすっきりとしたクリアな味わい
メンテナンス 2年に1回メーカーによる定期清掃と検査。普段掃除できない内部の徹底清掃と消耗部品の交換を実施。一般的に3~6年に1回のメーカーが多いのでサービス面はいいかと
契約 最低2年以上使用しないと解約金14,300円が発生。正直高いので2年間確実に使用できる方にしかおすすめできないです
サイズ 横270mm×奥370mm×高1,200mmの寸法。サイズ的にはA4用紙より1回り大きい感じ
デザイン性 外観はよくありがちなウォーターサーバーで極普通

>>実際使ってみた製品レビュー

\お申込みは下記公式サイトから☟/

おいしい水のアルピナウォーター

今なら下記特典が受けられますのでお早めに。

  • 初月はサーバーレンタル料629円が無料
  • 12Lボトル ×4本(7.6L×3本)を無料プレゼント
申込は上記公式サイトから確実に。※お得な特典が受けられない場合があります

 

アルピナウォーターでミルク作りをしている方のSNS口コミは下記になります。

メリットは水の硬度が低いのでミネラルバランスを崩さずにミルク作りができる、ミルクを作る作業が楽といった意見がありました。

デメリットは配送料が毎回かかる(無料配達の地域が少ない)、2年以上使用しないと解約金がとられるなどの意見が多かったです。

アルピナウォーターをミルク作りに利用している方の口コミ

 

ウォーターサーバーを選ぶのに迷ったら・・

選ぶのに迷ったら『クリクラFit』一択で良いと思います。

クリクラfitをリビングに飾っている

費用(水代・電気代・サービス料)もtotal的にみると1番安いですし、とにかく外観がおしゃれでカッコいいんですよね。

品質面も軟水のRO水(有害物質ほぼ0)なので、赤ちゃんの健康にとって1番いいのは間違いありません。

あとミルク作りが楽に1分で作れますので、ママやパパの負担がかなり低減。

ただ電気ケトルやポットでミルクを作るより費用はかかってしまいます。節約したい方は0~1歳の授乳期間だけクリクラFitを使うのもありですね♪

嫁(チャン子)
嫁(チャン子)
1歳~は授乳頻度が減るのでなんとか耐えられるかも・・

ということで子育てはホント大変ですので、ストレスを軽減できるところは積極的にしていきましょう。赤ちゃんだけでなく、自分の体調は自分で守るしかないです💦

\無料お申込みは公式サイトから☟/

>>宅配水ならクリクラ

とりあえず迷ったら無料なので1回試してみましょう。ミルク作りが超簡単で楽にできますよ。申込は上記公式サイトから確実に。※お得な特典が受けられない場合があります

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA