
2020年2月10日にブログをスタートし、今日書いているこの時点で私もブログをやり始めて55日目になります。
当然ですが、周りにブログをやっている人は皆無で聞ける人がいないので、ひたすら毎日ググりまくる日々・・よーやくなんとなくですが、最近自分の型が出来てきました。
この世の中私よりブログに対して遥かに詳しい、沢~山のプロのブロガーがいます。でも現時点で私が彼らに勝っていることがズバリ1つあります!
それは『ちょー初心者』の目線から、プロのブロガーがこんなの当たり前過ぎて見逃してしまっているところに目がいくことです。
実際に他のブログを読んでて、ここの説明は素人にはきついなぁ(汗 っていうところが結構ありました。
上記を踏まえ極力専門用語を使わずに、使っても随時説明を入れていきます。
後、単純明快な中身にしようと思っております。これとこれとこれだけをやるっていうようなシンプルで選択肢の無いスタイルの方が、初心者が混乱せずに良いのではないかと経験上感じます。悩んでずっと手が止まるのは時間の無駄です
では早速始めていきましょう!
この記事で伝えたいこと
・ブログ運営について → まずブログの目的が明確になっているか
・ブログを継続するには? → 継続の秘訣
・無料ブログorワードプレスどっちが良い? → どちらを選択すべきか
以上3点になります
ブログ運営について

まずチャン太郎はなぜブログを始めたかというと、単純に生きていくためにお金が欲しかったからです。
不妊治療の末、嫁がよーやく子供を授かりヽ(^o^)丿そして退職をすることに・・
今まで夫婦2馬力で稼いでいたのが1馬力に。不妊治療でも貯金を使ってたのもあり・・『子供も産まれるのに、これはやってけねぇ!』チャン太郎の給料にプラスでお金が必要!
ってまず始めたのが副業でポイ活(ポイントサイトで稼ぐ)でした。ポイ活とは?詳しく☟

さすがにポイ活、初心者夫婦でもすぐに合わせて月に30,000円~40,000円稼げるようになりました。でももう少しお金が欲しいダス・・
ってことで、ポイントサイトには紹介制度という熱いコンテンツがあり、これを利用使用と考えました。紹介制度とは?
詳しく☟

紹介制度とは簡単に言いますと、人にサイトを紹介して会員になってくれたらお金がいくらか貰えるのが1点目。
さらに登録した人がサイトで利用したお金の数%がずっと入ってくる制度です。※ちなみに会員登録自体は無料でリスク無しです。
ただ紹介制度をやるとなると、人を集めないと話になりません。このままでは、嫁さん、両親、親戚、友達、同僚・・以上で紹介終了チーンです。
⇩
じゃーブログで集めよう!チャン太郎ブログ誕生
ってな訳でブログをスタートしました。
最初お金の為だけにと思ってやってましたが、サイト立上げの際、沢山の他サイトに助けられることで意識が変わりました。
『お金を稼ぐだけでは無く、自分も何か役に立つ情報を発信したい!』と
まずブログを始める目的を明確化。
これによりブログ選び等、方向性が変わってきます。
チャン太郎の場合
・収益を得る為に集客したい
・人の役に立つ情報を発信したい
上記2点になります
ブログを継続するには?

まず本気でブログに取り組むことで日常生活が一変します。
もちろん良い方向に!!

円グラフで表すと一目瞭然です。ブログを始める前、ダラダラとした勿体ない時間の過ごし方をしています。
◆ブログを始める前
- 寝落→中途半端に寝るなら布団へGO
- TV→生産性のないバラエティ番組
- 動画(youtube)→面白いが、これまた生産性0
◆ブログを開始後
- 家事をやるようになり、嫁が喜び家庭円満。やることをやって、『この時間だけはブログにちょーだい』と嫁の理解を得るのもすごく大切な事です。
- 早く退社してブログをしたい。これにより仕事のやるペースが上がった。
- 早く起きることで、朝ごはんを毎日食べるようになり、規則正しい生活が送れるようになった。
- 文章力がつく!会社でお客様に提出する資料を作成するスピードが上がった。
後、これで儲かればまさに1石5鳥です
ブログを継続するには
・家族持ちはやる事をやり、理解・協力を得る
・日常の一部にブログを取り込みルーティン化する
・急な用事で出来ない日は、誰でもあります。それで嫌になり投げ出しては絶対にダメ!
※ルーティン化→例えば朝4時~6時にブログをやると決めたら、その規則に従い繰り返す事。
無料ブログorワードプレスどっちが良い?

無料ブログ or ワードプレスどちらが良いか?これはブログを始めるにあたり、死ぬ程重要といっても過言ではないです。
☟こんなノリはダメです
収益を上げたい、人の役に立ちたい派のチャン太郎氏は、最初無謀にも無料ブログFC2でやってました(汗
必須アイテム
【収益を上げる為の記事】
- 集客の為にはサイトの見栄えが必要。
- 分かり易いセールスの説明文を書くためには、目次・見出し・吹き出し・囲い様々なアクセサリーが必要。
【人の役に立つ記事】
分かり易い説明文を書く為には、上記アクセサリーが必要。
じゃーなぜ、1ヵ月もたたずしてワードプレスに移行したか?
無料ブログ(FC2)では記事を書くスピードが上がらない | 会話の吹き出し、文章の囲い、見出し、目次、表その他諸々ですがワードプレスみたく1ボタンクリックで作成できない。HTML、CSSのコードを持ってきて、いじったりしょっちゅうです。コンテンツ作成にかけられる時間が大幅にダウン! |
---|---|
サイトの見栄えが悪過ぎる、これでは集客に影響する | ワードプレスの有料テーマ(サイトの型)と同レベルのものを初心者が作るのに1年じゃ到底無理でしょう。HTML、CSS、PHP等プログラミングの知識ががっつりいります。もうコンテンツ作成どころじゃないです |
- ※HTML:Webページを構成する言語。これをブラウザinternet explorerが読み込み、画面にサイトを表示したり動作させたりできます。
- ※CSS:HTMLが文章構造に対して、装飾部分になります。色・サイズ・レイアウト表示変更を可能にします。
- ※PHP:サイトを見ていたらよく動きのあるページがあります。この動的なページは、Webサーバー側で処理されているPHP言語によるものです。
上記2点です。やってもらえば分かるのですがこれだけは本当に致命的です。収益をあげたい、又は人の役にたちたいなら絶対無料ブログはやめとけ!
意外とここまで強く言っているサイトが少ないので敢えて言いまくります!
このブログを見てたらチャン太郎はワードプレスを選んでた笑
ここまで良いところばかり書いているので、併せてワードプレスがよく巷のサイトで書かれているデメリットについて着目してみましょう。そして1つ1つ解決して不安を取り除いていきましょう。
費用が掛かる | 最低限レンタルサーバーとドメイン取得の費用が掛かります。今最速と言われるレンタルサーバーconoHa WINGと、セットで付いてくるドメインで併せて約850円/月です。小学生のお小遣いより安いので悩むレベルでは無い! |
---|---|
登録が難しい・面倒 | 全然難しくないです、1時間もあれば終了します。(hitodeさんのブログで、ワードプレスの登録方法がありますので、是非参考にして登録して下さい。本当にどんなバカでも出来ます!) |
セキュリティ面 | もちろん自分でする必要があります。ただワードプレスではプラグインと言われる拡張機能があり、多くは無料で取得することができます。そこからセキュリティのプラグインも無料で引っ張ってこれます。全然難しくないです |
最初はサイトに誰も来ない | それFC2の無料ブログも同じです。コミュニティはありますが、今はさびれた商店街のようで全く意味無し。無料ブログをやる上でここでの集客を期待してたのでかなりショックでした。※はてなブログはコミュニティが良いといいますが、実際やった事ないのでわかりません |
サイトの構築が難しい | FC2無料ブログより遥かに簡単です。むしろワードプレスの方がHTMLとCSSの知識があまり必要無いです。チャン太郎は有料テーマJINを使用しておりますが、全部ワンクリックでサイト内の配置換えが可能です。装飾に関しても全部ワンクリックで作れるので、HTMLとCSSコードを作る事が無いです。 |
・趣味で書く日記ブログで、文章と画像しか基本載せない。→無料ブログで十分
・人の役に立つ記事を書きたい →間違いなくワードプレス一択、それ以外はあり得ない
・収益を上げたい →間違いなくワードプレス一択、それ以外はあり得ない
まとめ
ブログを始めて55日、ここまでチャン太郎の失敗談を交えながら話してきました。
ただ失敗の中でも沢山の事を学ぶことができました。例えば今回無料ブログを選んでしまいましたが、おかげで1ヵ月間HTML・CSSと格闘する羽目になり、基本的なコードの知識がつきました。教科書本も買っちゃいましたし笑
最初からワードプレスにいってたら、便利な機能が当たり前でありがたみも何も感じなかったでしょう。そもそもこの記事でこんなに熱く語れなかったですし(汗
ただ皆さんには迂回して欲しくないので、是非『絶賛ちょー初心者中』のチャン太郎のブログを参考にして下さい。このブログをみて、今日から始めたらすぐチャン太郎に追いつけますよ!現時点でケツが見えてます。
では今回はこのぐらいにします。
お付き合いありがとうございましたヽ(^o^)丿