
猫氏の言われる通り、皆さんも同じですよね。いても家族とか、会社の同僚、友人ぐらいでしょう。それで紹介終了チーン、とても安定・継続して稼げないです。
現段階では僕も同じで紹介できるのは、家族とその他知り合いの数人だけです。なので紹介制度は今使う気にもならないというか・・使えないでしょう(汗 じゃー、どうしたらいいんだ?ってことで、今回そこにも触れていきたいと思います。

1.ポイントサイト友達紹介制度の仕組み
前回も少しお話しました。
目次 3.紹介制度を見て下さい
☟クリック

前回のおさらい
ポイントを貰える仕組みとしまして、まず大きく2点あることをお話しさせていただいたと思います。
・友達をサイトに紹介した際に貰えるポイント
→紹介した際に1回だけ貰えます
・紹介した友達がサイトで稼いだポイントの数%が入ってくる。
→このポイントがずっと入ってきます
当然後者の方が、継続して稼げるので熱いのはお分かりですよね。
では後者に着目してみていきましょう。
これをティア報酬(ダウン報酬)といいます。またポイントサイトによって2ティア、3ティア制度があり報酬が変わってきます。
ワードだけでは分かりにくいと思いますので、下記図を参照しながら説明を聞いて下さい。
下記例で入ってくる%は、もちろんポイントサイト個々で違います。又、お友達が稼ぐ案件によってもこれはティア報酬が入る、入らないがありますがここでは細かいところは置いておきましょう。

・2ティア制(下記赤枠内)
あなたが紹介した友達の獲得ポイントだけが貰えます。例えば友達が1000p稼ぎました、あなたに入ってくるのは400pです。
・3ティア制(下記青枠内)
上記のあなたが紹介した友達の獲得ポイントプラス、あなたの友達が紹介した友達の獲得ポイントが貰えます。
例えばあなたの友達の友達が1000p稼ぎました、そうするとさらに300pがあなたに入ってきます。それプラス上記で入ってくる400p+300pで合計700pがあなたに入ってくるのです。
当然2ティア制より3ティア制の方が熱いのです!
チャン太郎が紹介している16ポイントサイトの一覧になります。ほぼ全部ティア制度が導入されているのが分かります。
交換レート | 紹介料 | 紹介制度(ダウン報酬率) | |
MOPPY | 1p=1円 | 300p(300円) | 2ティア(50%) |
ちょびリッチ | 2pt=1円 | 500pt(250円) | 2ティア(40%) |
ECナビ | 10pts=1円 | 5000pts(500円) | 2ティア(5~100%) |
げん玉 | 10pt=1円 | 800pt(80円) | 3ティア(10~35%) |
ハピタス | 1pt=1円 | 紹介者人数によって変動 | 2ティア(10~40%) |
ポイントインカム | 10pt=1円 | 1000pt(100円)~ | 2ティア(10%) |
すぐたま | 2mile=1円 | 600mile(300円) | 2ティア(20%) |
ポイントタウン | 20pt=1円 | 6000pt(300円) | 2ティア(50%) |
アメフリ(旧i2iポイント) | 10pt=1円 | 1000pt(100円)~ | 2ティア(50~90%) |
ポイぷる | 10p=1円 | 1000p(100円) | 4ティア(10~30%) |
げっとま(GetMoney) | 10pt=1円 | 紹介者人数によって変動 | 2ティア(50%) |
colleee(コリー) | 10p=1円 | 3000pt(300円)~ | 2ティア(5~10%) |
Potora | 10pt=1円 | 3000pt(300円)~ | 2ティア(50%) |
Gポイント | 1G=1円 | 300G(300円) | 2ティア(10~40%) |
ライフメディア | 1p=1円 | 500p(500円) | 2ティア(10%) |
楽天ポイントスクリーン | 1p=1円 | 無し(制度終了) | 無し |
上記16サイトを選んだ理由として、
・運営会社がしっかりしており、悪質なサービスは提供していない
・稼ぎ易いコンテンツが多い
・ティア制度が導入されている
注)楽天ポイントスクリーンは、ティア制は無しですが稼ぎ易いので特別に入れてます。
最後のティア制度が重要なのです。
紹介制度を利用して稼いでいく為には必要不可欠です!
2.ポイントサイト紹介制度はどうやったら稼げるの?

・紹介料がどれぐらいもらえるか分かった
・ティア制度を導入しているサイトも分かった
・ティア制度で安定・継続して稼げることも分かった
⇩
じゃーどうやって稼ぐの?言い換えると、どのように人に紹介するの?
結論からいいますと、一般庶民が片手間でできる方法としてはブログでの集客しかないです。
本格的なホームページでも良いですが、絶対ブログの方が手軽に開始できます。
SNSで紹介も巷でよく言われますが、ツイッター、フェイスブック、インスタで紹介して赤の他人が会員になってくれますでしょうか?厳しくないですか
そのツールではポイントサイトの良さを伝えることが出来ないからです。ツイッターなんか140文字しか打てません(;д;) せいぜい自分が作ったブログを宣伝することぐらいにしか利用できないでしょう・・こんなの作りました、見て下さいみたいな感じで
とにかくポイントサイトは稼ぎ易いし、魅力的だと分かって貰えないとダメだと思います。ブログに代わってそうしたもっと簡単なツールがあるのならそれでも良いですが・・あればチャン太郎が教えて欲しいぐらいです。
実際今まで16ポイントサイトで自力で稼いでいたので分かりますが、はじめればすぐに月10,000円~20,000円稼げるようになりますし、空き時間を利用してできるので副業としては魅力的なのです。
副業=ポイントサイトといっても過言ではないです
チャン太郎は、このブログで効率良く稼ぐテクニック・魅力を皆さんに配信して実際にやっていただき、お互いWIN-WINの関係を築けていければと思っております。
並行に紹介制度で稼ぐ為のブログでの奮闘記ももちろん配信していきますよ!初めてブログをやられる方は、是非見て下さい!恐らく私が今悩んでいるところが、悩みどころになると思います(笑 そこを細かく書いていきまーす
はたしてゼロからのスタートでどこまでいけるか?
これから紹介制度で取り組んで行こうと、意気込んでいる皆さんの道しるべになれるように頑張ります。
3.ポイントサイトをきっかけにブログをはじめよう
流れ的にここで話したいところ・・でもちょっと長くなりそうなので・・
☟チャン太郎プロフィール紹介、なぜブログ始めたか?

4.まとめ
・まず紹介制度で安定・継続して稼ぐことは簡単ではない
・紹介制度のティア制(ダウン報酬制)を利用し安定・継続して稼ぐべし
・紹介する人はブログで集めるべし
・紹介制度で会員になってもらうには、ポイントサイトの良さを理解してもらうべし
・次に上記を理解した上で、ポイントサイトに興味をもってもらうべし
以上
最後までお付き合いいただきありがとうございました。