
そりゃそうです、最初は全然分からなくて当たり前。ブログなんて芸能人がやっているものぐらいにしか私も思ってませんでした。
でも普段分からないことを調べていたサイトの多くが、ブログ(ワードプレス)でできているとはびっくりです(汗
私もブログ開設時、やり方をググりまくって調べてました。結果おもいっきり失敗しましたけど・・うん、でもいい経験にはなった!無理やり納得。皆さんはそーならないように笑
では早速はじめていきまーす
いつものチャン太郎ブログモットー『出来るだけ分かり易い言葉で説明する。専門用語を使用する時は、必ず用語説明を入れる。ドヤ顔で突っ走らない』
☝いつも言わないと忘れます
このサイトでお伝えしたい事
- 無料ブログとは、どんなサービス?。おすすめブログは?
- ワードプレスとは、どんなサービス?おすすめテーマは?
- 無料ブログとワードプレスの違い
- そして上記どちらを選択すべきかズバリ回答
無料ブログとはどんなもの?おすすめブログは

まずは無料ブログから順番に説明していきます
無料ブログのサービス・始め方
無料ブログは文字の通り、無料で気軽に始められるサービスです。
基本メールアドレスを準備して、後はIDとパスワード設定し立ち上げるぐらいです。
1分は言い過ぎですが、10分もあれば登録してブログを作成できる状態までもってこれます。
なぜこんなに手軽に始めれられるかといいますと、サーバーとドメインをレンタルさせてもらえるからです。
車に例えると、購入して乗るって書類上の沢山の手続き(車庫証明等色々)が必要だったりと面倒でしょう。同じ車でもレンタカーだと免許書の提示ぐらいで楽ちんです。
一般的に分かり易く下記みたいに例えられることが多いです。
・サーバーが土地
・ドメインが住所
リアルな我々の社会でも住所が必要なことと同じで、ネット上にも住所が必要です。無いと管理も何も出来ないですよね。
レンタルサーバー&ドメインっていうことは、例えるとサービス運営側のアパートの一室を借りるイメージ。チャン太郎が使用していたFC2無料ブログを例に出しましょう。

上記httpsをみて下さい、しっかりfc2の文字が入ってます。〇〇〇〇は自分で決められます。〇〇〇〇はまさにアパートの部屋番号です。
賃貸アパートなのでメンテナンス、セキュリティ等は何もこっちがやらなくて良いので楽ちんです。
『無料だし、管理も任せらるし最高やんコレ』とここまでは大半の人は思う訳で。
ところがその反面、自由度が0です。そりゃ借り物のアパートだから仕方が無い(>_<)こちらに所有権が全くないから
下記FC2にコントロールされまっせ
- アフィリエイトする上で広告が自由に貼れない
- アパート取り壊しの場合出て行かなくてはならない
- アパートの規則に従わないと追い出される
- 自由に部屋の改造が出来ない
※アフィリエイト:自身のブログに企業の商品広告を掲載。サイトへの訪問者が、その商品を購入した際の売り上げ金額の一部が成果報酬としてもらえる仕組。
これだけはここで頭に入れておく
無料ブログの使用用途としては、収益を抜きにした日記記事の投稿。文章と画像だけをメインに作成する記事に適しています。
無料ブログの種類、おすすめはどれ?
無料のブログですが、国内・海外に沢山種類があって、サイトによっては数十種類以上紹介しているとこもあります。
無料ブログを研究・分析する訳でもないですし、そんな選択肢が多いと逆に初心者は訳が分からなくなりますので・・そこで
下記実績のある4種類の中から選んでもらえれば間違いないです。まずブログの規模(訪問者数)が大きいですし、当分は閉鎖されないと思います。
まず共通することとしましては、下記すべてにコミュニティがあります。これが無料ブログ一番の売りなので有るか or 無いか重要です。
※コミュティー:各運営サイト内に、書いた記事の発信ができる場があるということです。サイト登録者が見たり、意見したりと反応してもらいやすい環境下になっています。
運営会社 | コミュニティ | HTML | CSS | 容量 | テンプレート種類 | |
Amebaブログ | サイバーエージェント | 活発 〇 | カスタム 〇 | カスタム × | 1TB | 300以上 |
FC2ブログ | FC2 Inc. | 寂びれてる × | カスタム 〇 | カスタム 〇 | 10GB | 6000以上 |
ライブドアブログ | LINE | 普通 △ | カスタム 〇 | カスタム 〇 | 無制限 | 500以上 |
はてなブログ | はてな | 活発 〇 | カスタム 〇 | カスタム 〇 | 月300MB | 30以上 |
※収益に関すること(アフィリエイトは)は表の項目から省いております。後ほど説明しますが、収益目的なら無料ブログではやっては絶対ダメだからです。
チャン太郎はFC2ブログを使用してました。PC版とスマホ版両方ともテンプレートの種類が物凄く多かったです。それに加えHTMLとCSS両方ともカスタムできるので、プログラミングの知識はめちゃ要りますが、少しは自由にデザインできます。
ただコミュティが寂びれた商店街みたいになっておりました。集客の期待はしない方がいいです。FC2よ1ヵ月お世話なっててホント申し訳ない、正直な意見です。
じゃー結局どれがいいの?
単純に上記表と口コミから判断すると、はてなブログしかないでしょう。悩むな!もはや一択
- HTMLとCSSカスタム可能
- 容量は月300MBも使用できるので問題無し
- コミュニティ活発
※容量:一文字が0.000002MB、アイキャッチ画像1枚が0.1~1MB(JPEG)なので余程画像を貼りまくらない限りは、大丈夫かと思います。
はてなはユーザーの欲しいポイントをおさえてます、そりゃ人気が出ます!テンプレートは少ないですがそこはカスタムでカバー出来ます。
無料ブログのテンプレートってどんなの?
無料ブログでは、下記図にある定型を『テンプレート→略してテンプレ』と言います。ワードプレスでは一般的に『テーマ』と言われ、意味合い的には同じになります。一緒でいいやん、ややこしい(*_*;
無料ブログのスマホ版のテンプレートになります。このスタイルが一般的で多いです
- TOP画面でタイトルがあって、[MENU]・[ARCHIVES]・[CATEGORIES]・[COMMENT]記事が最新から順番に並んでいる
- [MENU] 簡単なプロフィール、カテゴリ、最新記事、リンク等があるのみ。
- [ARCHIVES] 日付(投稿数)、[CATEGORIES] カテゴリ名(投稿数)

日記を書くだけなら、全然問題無いと思います。でもワードプレスと比べてしまうと、デザイン面、機能面全てに置いて見劣りしてしまう(悲
初期機能としては、TOP画面で見て欲しい記事を固定することもできないし・・
ワードプレスのテーマ画面も次章で紹介していきますので、是非比較してみて下さい。差が分かります
ワードプレスとは?おすすめのテーマは?

ここからは有料ブログワードプレスについて説明していきます。
ワードプレスのサービス・始め方
有料ブログ『ワードプレス』とは、世界で大きなシェアを獲得しているブログソフトになります。日常聞き慣れないワードですが、我々が検索して上がってくる多くのサイトが、ワードプレスで作られており意外と身近な存在です。
ワードプレスは簡単に言うとマイホームを建てるということです。なのでもちろん所有権は自分のもの。 ※ただし法律とサーバーの規約は守ろう
サーバー(土地)とドメイン(住所)を自分でお金を払い確保し、そこにマイホームを建てる。これなら家をカスタムしようが、売ろうが自由だー!

無料ブログは前章で説明したように、アパート契約で全部を無料レンタルしてましたが、今度は全部自分で準備していく必要があります。
って大袈裟に言ってビビらせてしまいましたが、チョー簡単です笑
お金を払ってサーバーとドメインを自分で準備する。そしてワードプレスを立ち上げるだけ以上! ワードプレス自体はオープンソースなので無料です。
※オープンソース:ネットを通じて無料で自由にダウンロードできるソフトウェア
よく初心者には難しいとか、お金が掛かるからとか書かれていますが、こんな言葉を鵜呑みにしては絶対ダメです。チャン太郎は鵜呑みにして失敗しました⤵
・ワードプレス立上げわずか1時間
・サーバーとドメインで月当たり維持費約850円(WINGパック)
※WINGパック:サーバーとドメインセットのお得なプランになります。通常料金の33%OFFで独自ドメインは永久無料で利用できます。
『初めっからこんな簡単で、安いならやっとけば良かった』って言うのが正直な感想です。初心者には難しいのかなとかなりビビってました。
サーバーは迷わず国内最速表示スピードのConoHa WINGを選んで下さい。大量同時アクセスにも安定して強いです。今エックスサーバーからこちらへ移行している方が多いです。私が登録した時、ドメインも無料で付いてきました。
ワードプレス立上げ方法はhitode(ヒトデ)さんのサイトを参考にして下さい。『ヒトデ ワードプレス 立上げ』で検索しましょう。サーバーもConoHa WINGを使用して立上げてます。
何も考えることなくhitodeさんのやり方に従っていけば、気が付けば立上げ完了してますのでご安心を(^^♪ ホントにここまで書いてくれたらバカでも分かります、感謝!
収益を考えている人、又は人の役に立つ記事を書きたいと思っている人はワードプレスにしましょう。
ワードプレスのテーマの種類、おすすめは?
最初のテーマ選びこれはちょー重要です。サイトの見栄えが決まってしまうから
⇩
サイトへの集客に影響
いくらコンテンツ(記事の内容)が重視と言えども、どんよりとした見栄えの悪いサイトだと即退散みたいなことになりかねないです。
一度上位検索のサイトを見て下さい、ワードプレスで凄く綺麗に作られており『入りてぇ』と思っちゃいます🤤
まず無料テーマ or 有料テーマで悩むところ・・
無料テーマでは大体下記の2点が上がってきます
・Cocoon(コクーン)
・Luxeritas(ルクセリタス)
実際デモで使用してみましたが、やっぱり有料テーマの方が特にデザイン性に優れています。そりゃーでないと皆んな無料にしますよ、チャン太郎も絶対無料がいいですもん笑
⇩
ここは迷うことなく有料テーマを選択になります。どうせやるなら少しでも有利なものを使っていった方がいいです
じゃー有料テーマをみていきましょう
これも沢山の種類がありますが、下記のどれかから選べば間違いないです。ブログ・アフィリエイトに焦点を絞って開発されたテーマだからです。
価格 | 使用制限 | ざっくり どんなテーマ? | |
JIN(ジン) | 14,800円 | 複数使用可 | アフィリエイターのひつじさんが作ったテーマです。サイトのカスタムが初心者にでも簡単にできるのが売りです。 |
AFFINGER5(アフィンガー5) | 14,800円 | 複数使用可 | ㈱オンスピードが提供しているテーマです。初心者でも扱いやすく、簡単にまとまりのあるデザインサイトを作る事が可能。 |
STORK19(ストーク19) | 11,000円 | 1サイトのみ | ブログマーケッターのJUNICHIさんが監修。清潔感のあるデザインが売り。30日間無料メールサポートもあるので初心者でも安心できます。 |
SANGO(サンゴ) | 11,000円 | 複数使用可 | ブログで沢山のカスタマイズ情報を発信している、サルワカさんが作ったテーマです。Google推奨のマテリアルデザインを採用しており、心地の良いテーマが売りです。 |
THE THOR(ザ・トール) | 14,800円 | 複数使用可 | フィット㈱が提供しているテーマです。上品なデザインで機能がとても多い。マニュアルサイトがあるので初心者でも問題無く使用できる。 |
※使用制限 ’’複数使用可’’:購入者本人が所有するサイトであれば、複数サイトで使用してもOK
- 『SEO対策』はもう大前提で当たり前というか、上記一覧のハイレベルのテーマになるとそこは意識して作られてますし、正直そんなにこだわる程の差が無いでしょう。
- 価格は15,000円以下に絞ってます。これらで必要機能は十分果たせているかと・・必要以上に余計なお金は掛けたくないのが本音
- 洒落ているかどうか(見栄えが良いか)・操作性はどうか ☞ 着目
※SEO:読み方がエスイーオーで検索エンジン最適化です。簡単に言うと、キーワードで検索された際、自分のサイトが上位表示されるように調整していくことです。
項目③は視覚的に見て・操作して分かるので、各テーマで差が感じ取れるところかと思います。チャン太郎は公式サイトのデモ、他のブロガーのサイトにいって、ウロウロと徘徊して見回ってました。
結果、サイトのデザインに引き込まれるような形で『JIN』を選びました。この感覚が非常に大事だと思います。自分がそう思うことは、少なからず他人もそう思うからです。自分の感覚を信じましょう!
これがチャン太郎が使っている『JIN』です。前章の無料ブログのテンプレートと、見栄えは比較にならないぐらいオシャレ。

さらに自由自在にカスタムできます。HTMLとCSSのコードを一切触らなくても、設定画面で色々設定出来るのでちょー簡単!
14,800円で1回お金払えば終わりなので、絶対買っておくべき。数百時間テーマ作りに時間を使うならコンテンツ作りに時間を使いましょう。
もう迷ったら『JIN』一択でいきましょう。時間がもったいないです。
無料ブログとワードプレスの違いは?

無料ブログとワードプレスの違いを比較
・実際チャン太郎がやってきた、『無料ブログFC2』と『ワードプレスJIN』でリアル比較
FC2無料ブログ | ワードプレス | コメント | |
掛かる費用 | 無料 | 維持費850円/月(有料テーマは1回切りの支払いの為除外) | ワードプレスの方は費用は掛かるが気にするレベルじゃないです。 |
ブログ開設までの時間 | 10分 | 60分 | 50分の差で、しかもこれ1回きり。気にするレベルでも無いでしょう。 |
運営できる状態までの設定 | 半日 | 4~5日 | ワードプレスはそこそこ時間が掛かるが、有料テーマならマニュアルがありますし、誰でもできます。 |
セキュリティ設定 | 運営側でやってくれる | 自分でやる | ワードプレスは※1.プラグイン(機能拡張ツール)がありますので、すぐ対応できます。 |
広告表示 | 運営側の広告を表示させられる | 自由に自分の広告を表示 | 無料ブログも、有料化にすることで運営者側広告を非表示にできます。どうせお金を払うぐらいならワードプレスでしょう |
初期段階アクセス数 | 少ない | ゼロ | 無料ブログFC2のコミュニティが閑散としている。無料ブログするメリットが無いような・・ |
カスタマイズ | そこそこ自由にできるが、やるのが難しい | 自由・自在で簡単 | HTML・CSSコードを触らずに、設定画面で簡単にカスタマイズが出来ます。 |
オシャレ度 | 少し古い感じ、ひと昔前のホームページ。 | 洗練されており、ちょーオシャレ | 文中のワードプレス『JIN』と無料ブログ比べて下さい。 |
※1.プラグイン:ワードプレスの機能を拡張する為のツールです。ワードプレスはお客様の色々なニーズを考え、初期状態はシンプルな仕様になってます。
上記表からいかにワードプレスの方が、メリットがあるか分かっていただけたでしょうか?
まとめ:目的に合ったブログを選ぼう
・画像と文章だけの日記を書きたい → 無料ブログ
・収益を考えている、又は言葉だけでなく本気で人の役に立ちたい → 有料ブログのワードプレス
目的にあったブログを選ぶのが極めて重要です。チャン太郎みたいに、色々なサイトをみてワードプレスは難しそうだから・・と勝手に思い込み、まずは無料ブログから始めようはダメです。
面倒だと思うことから絶対逃げてはいけません。『高い理想をもって取り組んでいる』☜これを掲げていれば、逃げても結局は通らないといけない道だということを忘れないで欲しいです。
今回は遠回りをしましたが、私自身もいい勉強になったと思います。
お疲れ様です、今回は長くなりました。
最後まで、若しくは途中まで読んでいただきましてありがとうございました。
またお会いしましょう