

前回のおむつメリーズの記事☝
新生児用2種類のパンパースの品質(漏れ・肌かぶれ・肌触り)と価格について知りたい人は是非この記事を見て下さい!
こんちわ、社畜サラリーマンチャン太郎(@chantaro0829)です^^
パンパースといえば、知らない人はいないのではないかというレベル。
でも有名で言葉は知っているけど、中身の詳しいところまで知らない人は多いはず。
チャン太郎も全く知らなかった・・
でも今回調査してみていろいろ勉強になりました。
調査する前はパンパースについてこんな勝手なイメージ『高級品の位置づけ、おむつの中でズバ抜けて高品質、そしてズバ抜けて価格も高いと⤴』
ちょっと思い違いしてましたね😰
結論からいいますと
※点数は5段階評価(良5.0 ⇔ 悪1.0)
■パンパースはじめての肌へのいちばん
- 品質面:3.2点
- 価格面:2.0点
【考察】吸収量は断トツでおしっこの漏れに対しては最強。ただ速乾性が悪く肌かぶれが心配、1枚当たりのコストも高い。
■パンパースさらさらケア
- 品質面:2.8点
- 価格面:4.0点
【考察】吸収量(おしっこの漏れに対して)はおむつの中でも良い方で価格も安い。ただ速乾性が悪いのと、肌触りが悪いのが悩みどころ・・
早速本文で詳しく説明していきますね。
この記事で伝えたい内容
- パンパースのサイズ・違い・特徴(今回テープタイプ)
- パンパースの漏れ(背中と横)・かぶれ・肌触りについて品質評価
- おむつパンパースの価格
- オススメ!amazonでパンパースの購入
パンパースの購入を考えられている方は必見ですよーヽ(^o^)丿
メーカー公式の広告(情報)は、売る為にいいことしか書いてません。
この記事にはメリット・デメリットを正直にぶちまけてありますので、是非購入の際検討材料にしていただけたらと思います。
ただ測定方法、その精度について保証はできませんので、あくまでこんな意見もあるんだなぁ程度にお考えください。
では少しのお付き合いよろしくお願いします。
おむつパンパースのサイズ・違い・特徴について(今回はテープタイプ)

まずメーカーはアメリカ合衆国のP&G(プロクター・アンド・ギャンブル社)になります。これだけ国内で流通しているので、てっきり日本のメーカーだと思い込んでました(汗
どこのお店でも売られているパンパース限定で見ていきますと、テープタイプだけでも新生児用が3種類とS、M、Lサイズあわせて6種類もあります。
※テープタイプ:首が座っていない、立つことができない時期は基本的にこのタイプを使用することになります。
サイズ・違い
まずサイズと違いになりますが、新生児用(0~3ヵ月)に関しましてはパンパースは3種類あります。
ただはじめての肌への一番~3000gには関しましては、退院する時3000gは超えておりますのであまり出番はないかと思います。
なので下記2種類が一般的に対象となってきます。
- パンパース『はじめての肌へのいちばん~5000g』
- パンパース『さらさらケア~5000g』

パンパース『はじめての肌へのいちばん~5000g』特徴
メーカーのアピールポイントになります
■肌に優しい作りになっている
- 空気が流れると繊維が浮き上がるファイバーテクノロジーで、羽毛のような繊細で柔らかな素材となっている。
- 3D形状の穴あきメッシュシートになっており、おしっこ&うんちが肌と接触する素材表面部に溜まりにくくなっている。
- 10,000個の通気孔でおむつ内がムレるのを抑制する。
引用元:P&G(Pampers.)ホームページより
■吸収性がよく漏れにくい
- 3つの吸収体によりおしっこを分散させ、すぐに吸収できるようになっている。
- 素材の伸縮性が良いので、肌にフィットして漏れにくい構造になっている。
引用元:P&G(Pampers.)ホームページより
一番の売りは通気性ではないでしょうかヽ(^o^)丿
新技術でシート全体に10,000もの通気孔があります。
パンパース『さらさらケア~5000g』特徴
■漏れにくい、肌に優しい
- 3つの吸収体でしっかりおしっこを吸収
- 伸縮性のある素材により、足と腰回りのフィット性が向上して漏れくくなる
- 素肌と同じ弱酸性シート採用により肌に優しい
![]()
引用元:P&G(Pampers.)ホームページより
■肌のかぶれに強い、肌に優しい
- さらさら風通しラインにより通気性がよくムレにくい
- コットン風シート採用により肌へのタッチが優しい
引用元:P&G(Pampers.)ホームページより
おむつパンパースの漏れ(背中と横)・かぶれ・肌触りについて品質評価

・左の可愛いネズミさんが『はじめての肌へのいちばん』
・右のしまじろうが『さらさらケア』
上記おむつの品質面(性能面)を評価していきましょう。
この3点を評価
- 漏れ ➔ 吸収量とギャザーの高さ、伸縮性
- 肌かぶれ ➔ 通気性と速乾性
- 肌触り ➔ お尻と接触するポイントの素材表面状態
漏れに関して評価
漏れに関しては、『吸収量』&『ギャザー高さ』&『伸縮性』を調査していきました。
吸収量
【調査方法】尿に見立てた水を20mlづつ投入していく。そして3分後にティッシュを当て、逆流していないのを確認して繰り返し投入していく。
人工尿20ml投入 ➔ 3分後逆流なし ➔ OK ➔人工尿20ml投入…逆流して吸収不能までやり続ける。

【結果】
・パンパースはじめての肌へのいちばん ➔ 220mlまで吸収できた 点数5.0
・パンパースさらさらケア ➔ 200mlまで吸収できた 点数5.0
パンパースのおむつは2種類共に高い水準まで吸収することができ、漏れに対しては物凄く強いことが分かりました。夜間も安心です
パンパースを含めたメーカー6種類の吸収量比較表(点数:良5.0 ⇔ 悪1.0)
銘柄 | パンパース(はじめての肌へのいちばん) | パンパース(さらさらケア) | メリーズ | ナチュラルムーニー | ムーニーエアフィット | グーン |
吸収量 | 5.0点 220ml |
5.0点 200ml |
4.0点 170ml |
5.0点 200ml |
4.0点 170ml |
3.0点 150ml |
注)赤ちゃんから掛かる荷重を考慮すると液戻りの可能性がありますので、実際はもっと吸収量は抑える必要はあります。
ギャザーの高さ

【調査方法】2種類のパンパースの内側部ギャザー高さをスケールで測っていきます。ここの高さがゆるうんちの横漏れに直結しますので重要です。
【結果】
・パンパースはじめての肌へのいちばん ➔ 高さ36mm 点数5.0
・パンパースさらさらケア ➔ 高さ32mm 点数2.0
おむつの中でも肌へのいちばんが一番高かったです。逆にさらさらケアの方は一番低かった。
一概にギャザーがあまり高過ぎても、足を動かしにくくなりますので36mmぐらいが限界になってくるのかもしれません。
パンパースを含めたメーカー6種類のギャザー高さ比較表(点数:良5.0 ⇔ 悪1.0)
銘柄 | パンパース(はじめての肌へのいちばん) | パンパース(さらさらケア) | メリーズ | ナチュラルムーニー | ムーニーエアフィット | グーン |
ギャザー高さ | 5.0点 36mm |
2.0点 32mm |
2.0点 32mm |
4.0点 35mm |
3.0点 33mm |
5.0点 36mm |
伸縮性

【調査方法】腰回りのギャザー部を両側から引っ張り伸び量を調べる。よく伸びる程お尻にフィットして、背中からの漏れに対して強いといえる。
【結果】
・パンパースはじめての肌へのいちばん:伸び量330➔350mm(+20)点数3.0
・パンパースさらさらケア:伸び量340➔360mm(+20)点数3.0
おむつ両方とも同じぐらいの伸び量で、そこそこのフィット性があり合格レベルになっている。
パンパースを含めたメーカー6種類の伸縮性比較表(点数:良5.0 ⇔ 悪1.0)
銘柄 | パンパース(はじめての肌へのいちばん) | パンパース(さらさらケア) | メリーズ | ナチュラルムーニー | ムーニーエアフィット | グーン |
伸縮性 | 3.0点 +20mm |
3.0点 +20mm |
2.0点 +10mm |
5.0点 +40mm |
5.0点 +40mm |
3.0点 +20mm |
肌かぶれに対して評価
肌のかぶれに対しては通気性と速乾性を調査していきます。
通気性

【調査方法】38~39℃の尿に見立てた液体100mlをおむつの中に入れて、おむつ内の湿度変化を30分間確認する。※体表面温度が36~37℃なので、尿の温度は少し高めにする。
湿度が高い方が外にムレを逃がせられていなくて、通気性が悪いといえる。
【結果】
・パンパースはじめての肌へのいちばん ➔ 30分経過後の湿度81% 点数3.0
湿度は最大で87%までしか上昇せず、6種類のおむつの中でも通気性は良い方だった。

・パンパースさらさらケア ➔ 30分経過後の湿度62% 点数5.0
湿度は最大で70%までしか上がらず、おむつ6種類の中で断トツ通気性が良かった。

パンパースを含めたメーカー6種類の湿度比較表(点数:良5.0 ⇔ 悪1.0)
銘柄 | パンパース(はじめての肌へのいちばん) | パンパース(さらさらケア) | メリーズ | ナチュラルムーニー | ムーニーエアフィット | グーン |
湿度 | 3.0点 81% |
5.0点 62% |
3.0点 86% |
1.0点 94% |
1.0点 97% |
2.0点 90% |
パンパースはムレを逃がすための通気孔が、素材表面部に無数にあいているので通気性が良い。少し見にくいですがたくさんあいてます(^^♪

速乾性
【調査方法】それぞれ2種類のおむつの最大吸収量まで、20mlづつ尿に見立てた液を投入していきます。そして3分経過後液が吸収されているかどうか確認します。
【結果】
・パンパースはじめての肌へのいちばん ➔20ml投入時点で液が吸収されない 点数1.0
初っ端の20ml投入時点で、液が吸収されず素材表面部に残ったままであった。赤ちゃんのお尻が濡れたままの状態になります。

・パンパースさらさらケア ➔ 20ml投入時点で液が吸収されない 点数1.0
これも同様で初っ端の20ml液投入から3分が経ったが、液は吸収出来ていなかった。

パンパースを含めたメーカー6種類の速乾性比較表(点数:良5.0 ⇔ 悪1.0)
銘柄 | パンパース(はじめての肌へのいちばん) | パンパース(さらさらケア) | メリーズ | ナチュラルムーニー | ムーニーエアフィット | グーン |
速乾性 | 1.0点 20ml |
1.0点 20ml |
2.0点 40ml |
5.0点 200ml |
5.0点 170ml |
5.0点 150ml |
通気性が良かっただけに残念な結果となってしまった。
200倍で2種類のパンパースの表面を拡大すると、繊維が詰まり過ぎており液が抜けていきにくい構造となっていることが分かる。

通気性良い(湿度が低い) ≠ 速乾性が良い(表面の液残りが少ない)
上記はイコールではないので頭に入れておきたい、通気性と速乾性の両方を満たすことが重要になってくる。
肌触りについて
おむつの肌触りは赤ちゃんのストレスに直結しますので重要です。気を回してあげてください、赤ちゃんは喋れないのでこちらに意思を伝えることができません(悲
【調査方法】マイクロスコープで、おしりと接触するポイントの素材表面状態を拡大して見みるのと、実際触ってみて感触を確認していきました。

【結果】
・パンパースはじめての肌へのいちばん ➔ 点数2.0
素材表面部に凹凸があり、さらに表面がザラザラしている。正直触った感じは心地よくないです。

・パンパースさらさらケア ➔ 点数1.0
素材表面部がザラザラしていて、繊維がケバ立っていますので触り心地が悪い。

パンパースを含めたメーカー6種類の素材表面部状態比較表(点数:良5.0 ⇔ 悪1.0)
銘柄 | パンパース(はじめての肌へのいちばん) | パンパース(さらさらケア) | メリーズ | ナチュラルムーニー | ムーニーエアフィット | グーン |
表面状態 | 2.0点 | 1.0点 | 1.0点 | 5.0点 | 5.0点 | 4.0点 |
パンパースは2種類共に触り心地がよくなかったです。ムーニー、グーンと比較すると明らかに違うので分かりますよ(-“-)
おむつパンパースの価格

気になるおむつの価格になります。1日に何枚も使用するので、できるだけ安いものを使用したいところ。
【調査方法】パンパース2種類を価格変動の少ない標準的なロハコで比較してみた。
【結果】はじめての肌へのいちばんはおむつの中でも高額な部類に入ってくる。それに比べてさらさらケアは品質レベルは下がるが価格は安い。
・パンパースはじめての肌へのいちばん・・・19.8円/枚 点数2.0
・パンパースさらさらケア・・・14.5円/枚 点数4.0
パンパースを含めたメーカー品6種類の価格比較表(点数:良5.0 ⇔ 悪1.0)
銘柄 | パンパース(はじめての肌へのいちばん) | パンパース(さらさらケア) | メリーズ | ナチュラルムーニー | ムーニーエアフィット | グーン |
価格(円/枚) | 2.0点 19.8円 |
4.0点 14.5円 |
3.0点 15.9円 |
1.0点 22.7円 |
3.0点 15.9円 |
5.0円 12.9円 |
価格だけでみると、はじめての肌へのいちばんは随時使用するには抵抗があります。
吸水量が良いので使用するなら外出、夜間時だけ限定的に使用していくようにしたい。
オススメ!amazonでおむつパンパースの購入
パンパースの購入先としてはamazonが無難でしょう。
他にも実店舗ドラッグストアの安売り期間とか、コストコ等でamazonより安い値段になっているのをみかけることがあります。
ただドラッグストアは毎回安売りしているわけでもないですし、会員制のコストコなんて無い地域もあります。
チャン太郎もクソ田舎に住んでますので、コストコなんかテレビで見た事あるぐらいです😢
amazonファミリー(無料)+amazonプライム(年会費4900円or月会費500円)両方入会の上、定期おトク便購入で15%offになります。
しかも翌日・翌々日に届くお急ぎ便も無料で利用できます。
すぐに会費ぐらい元が取れますので絶対お得です!
他にも会員になると特典が盛りだくさんです。また別記事で紹介していきまーすヽ(^o^)丿
まとめ:おむつパンパースの品質(背中と横漏れ等)・価格について
それではまとめに入ります。
まずメーカー側のこの2種類のパンパースの売りは、通気性と吸収量になっております。
☟チャン太郎が実施した調査のまとめ
パンパースはじめての肌へのいちばん
・品質(総合3.2点)
吸収量はおむつの中でも断トツで、ギャザーも高く漏れに対しては強い。ただ肌のかぶれに対しては速乾性が悪く、肌の弱い赤ちゃんにとってはかぶれる可能性が・・肌触りもそんなによくはなかった。
- 漏れ:吸収量5.0点、ギャザー高さ5.0点、伸縮性3.0点 ➔ 4.3点
- 肌かぶれ:通気性3.0点、速乾性1.0点 ➔ 2.0点
- 肌触り:表面状態2.0点 ➔ 2.0点
・価格(総合2.0点)
1枚当たり19.8円でコスパは良くないでしょう。お出かけとか要所で使用するのがベター、ずっと使用するのはお金が掛かり過ぎる😰
パンパースさらさらケア
・品質(総合2.8点)
吸収量はおむつの中でも良い方ですが、ただギャザーが低いので横漏れに対しては少し不安が残ります。
肌のかぶれに対しては弱く、速乾性が悪いので表面部がべちゃべちゃの状態。通気性が断トツ良いだけに残念な結果。肌触りもケバ立ちがありよくなかったです。
- 漏れ:吸収量5.0点、ギャザー高さ2.0点、伸縮性3.0点 ➔ 3.3点
- 肌かぶれ:通気性5.0点、速乾性1.0点 ➔ 3.0点
- 肌触り:表面状態1.0点 ➔ 1.0点
・価格(総合4.0点)
1枚当たり14.5円で安いです。こまめに交換できる金額で安心ですね。
以上が調査結果になります。
チャン太郎としては、パンパースは速乾性がおむつの中でも断トツに悪かったのが気になりました。
通気性がいくらよくても、お尻と接触する素材表面部が濡れていたら赤ちゃんにとってもストレスでしすし、肌かぶれの原因にもなりますので・・気になるのはそこだけですね。
でも吸収量は間違いなくおむつの中では優れてます。よっぽどほったらかしでも漏れないでしょう。
メリット、デメリットをうまく見極めて使用していきたいですね(^^♪
以上長くなりましたが今回はこの辺りで、お付き合いありがとうございました(‘ω’)ノ
またお会いしましょう、チャン太郎(@chantaro0829)でした!